■
EB-52 普通型義星金具 本金 22号
🔍サムネールをクリックすることで写真を拡大できます。※画像の引用について
ブランド名
材質
黄銅
カラー/仕上
本金
ご注意
取り付ける木柱の直径は、金物の外径寸よりも小さくならないようにして下さい。木柱の先端を金物に合わせて削り、金物に入れて釘で固定します。手作り工程を多く含むため、製品ごとに多少寸法の誤差が生じることがあります。取り付けの際には、製品に合わせて木工作業を行うようにしてください。
出荷日目安
通常、手配開始より1-2週間程度(※在庫有る場合も稀に有り)
・商品検索キーワード
義星金物(普通型),金,BIDOOR(ビドー),2寸2分 (約67mm),,,,,,,,,,,,,,,,
※商品オプション(サイズや仕様)などにより、全ての商品タグが当てはまらない場合があります。

PALID | 商品区分 | 種類 | 販売単位 | ゲスト(税込) | ランク価格のルール![]() |
数量![]() |
送料区分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考価格(税込) | ランク価格 | |||||||
147 |
![]() |
8号 | 1 個 | @ 10,780 円 | @ 4,204 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2696 |
![]() |
10号 | 1 個 | @ 12,100 円 | @ 4,598 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2697 |
![]() |
12号 | 1 個 | @ 16,060 円 | @ 6,103 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2698 |
![]() |
14号 | 1 個 | @ 16,940 円 | @ 6,437 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2699 |
![]() |
16号 | 1 個 | @ 18,040 円 | @ 6,855 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2700 |
![]() |
18号 | 1 個 | @ 22,330 円 | @ 8,485 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2701 |
![]() |
20号 | 1 個 | @ 26,840 円 | @ 10,199 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2702 |
![]() |
22号 | 1 個 | @ 31,680 円 | @ 12,038 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2703 |
![]() |
25号 | 1 個 | @ 40,920 円 | @ 15,550 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2704 |
![]() |
30号 | 1 個 | @ 55,550 円 | @ 21,109 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2705 |
![]() |
35号 | 1 個 | @ 70,180 円 | @ 26,668 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2706 |
![]() |
40号 | 1 個 | @ 85,030 円 | @ 32,311 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2707 |
![]() |
45号 | 1 個 | @ 110,880 円 | @ 42,134 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2708 |
![]() |
50号 | 1 個 | @ 137,500 円 | @ 52,250 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2709 |
![]() |
55号 | 1 個 | @ 199,727 円 | @ 75,896 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2710 |
![]() |
60号 | 1 個 | @ 239,866 円 | @ 91,148 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2711 |
![]() |
65号 | 1 個 | @ 298,023 円 | @ 113,248 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2712 |
![]() |
70号 | 1 個 | @ 399,784 円 | @ 151,918 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2713 |
![]() |
80号 | 1 個 | @ 552,431 円 | @ 209,923 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
※「@」は、1商品あたりの価格を示しています
橋の欄干(らんかん)の柱に付ける宝珠形の飾り金物。
欄干(らんかん/手すり)の柱の上部に防腐用(雨水よけ)を兼ねた飾り金物として使用されます。室内用の装飾金物としても使用できます。「義星」という呼び名は擬宝珠(ぎぼし)の当て字です。普通型と鎌倉型は形状違いです。