■
EB-50 普通型義星金具 磨上 20号
🔍サムネールをクリックすることで写真を拡大できます。※画像の引用について
ブランド名
材質
黄銅
カラー/仕上
磨上
ご注意
取り付ける木柱の直径は、金物の外径寸よりも小さくならないようにして下さい。木柱の先端を金物に合わせて削り、金物に入れて釘で固定します。手作り工程を多く含むため、製品ごとに多少寸法の誤差が生じることがあります。取り付けの際には、製品に合わせて木工作業を行うようにしてください。
出荷日目安
通常、手配開始より1-2週間程度(※在庫有る場合も稀に有り)
・商品検索キーワード
義星金物(普通型),磨上/仙徳,BIDOOR(ビドー),2寸 (約61mm),,,,,,,,,,,,,,,,
※商品オプション(サイズや仕様)などにより、全ての商品タグが当てはまらない場合があります。

PALID | 商品区分 | 種類 | 販売単位 | ゲスト(税込) | ランク価格のルール![]() |
数量![]() |
送料区分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考価格(税込) | ランク価格 | |||||||
145 |
![]() ![]() |
8号 | 1 個 | @ 5,280 円 | @ 2,059 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2660 |
![]() |
10号 | 1 個 | @ 6,490 円 | @ 2,531 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2661 |
![]() |
12号 | 1 個 | @ 8,800 円 | @ 3,432 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2662 |
![]() |
14号 | 1 個 | @ 9,680 円 | @ 3,775 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2663 |
![]() |
16号 | 1 個 | @ 11,220 円 | @ 4,264 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2664 |
![]() |
18号 | 1 個 | @ 14,740 円 | @ 5,601 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2665 |
![]() |
20号 | 1 個 | @ 18,480 円 | @ 7,022 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2666 |
![]() |
22号 | 1 個 | @ 22,330 円 | @ 8,485 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2667 |
![]() |
25号 | 1 個 | @ 27,940 円 | @ 10,617 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2668 |
![]() |
30号 | 1 個 | @ 37,290 円 | @ 14,170 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2669 |
![]() |
35号 | 1 個 | @ 48,400 円 | @ 18,392 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2670 |
![]() |
40号 | 1 個 | @ 59,070 円 | @ 22,447 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2671 |
![]() |
45号 | 1 個 | @ 81,290 円 | @ 30,890 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2672 |
![]() |
50号 | 1 個 | @ 103,510 円 | @ 39,334 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2673 |
![]() |
55号 | 1 個 | @ 147,840 円 | @ 56,179 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2674 |
![]() |
60号 | 1 個 | @ 174,603 円 | @ 66,349 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2675 |
![]() |
65号 | 1 個 | @ 217,877 円 | @ 82,793 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2676 |
![]() |
70号 | 1 個 | @ 308,924 円 | @ 117,391 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
2677 |
![]() |
80号 | 1 個 | @ 439,758 円 | @ 167,108 円 | ログイン後に表示 | 個 | 標準B |
※「@」は、1商品あたりの価格を示しています
橋の欄干(らんかん)の柱に付ける宝珠形の飾り金物。
欄干(らんかん/手すり)の柱の上部に防腐用(雨水よけ)を兼ねた飾り金物として使用されます。室内用の装飾金物としても使用できます。「義星」という呼び名は擬宝珠(ぎぼし)の当て字です。普通型と鎌倉型は形状違いです。